Page header background

Team

チーム

AI開発のプロフェッショナル集団

松尾研究所出身メンバーや東京大学、早稲田大学などの学生エンジニア達が一堂に集う

経営陣
Yuta Sawada
CEO
澤田 悠太
Yuta Sawada
University of Wisconsin-Madison
松尾研究所での共同研究インターンや、AIベンチャー株式会社ACESでのアルゴリズムエンジニアインターンを通じてAIの開発・実装力を身につける。松尾研起業インキュベーションプログラム起業クエスト3期生
Yuki Hirota
Director
廣田 雄輝
Yuki Hirota
東京大学大学院
松尾研究所での共同研究インターンを通じてAIの開発・実装力を身につける。松尾研起業インキュベーションプログラム起業クエスト4期生。東京大学では、学部時代物理学科に所属しており、超伝導の研究をしている。
Ikuto Watanabe
Director
渡辺 郁翔
Ikuto Watanabe
早稲田大学教育学部
教育×生成AI、Web3の分野に強い関心をもつ。One Capital×松尾研主催のWeb3起業メンタリングプログラム1期生。高校生時代はプログラミング未経験ながら、生成AIを活用し、音声版のChatGPTや、議事録作成AIなど多数のプロダクトを開発。
Yusuke Kanzaki
Director
神﨑 雄介
Yusuke Kanzaki
早稲田大学理工学部
理工学部に所属し、プログラミングを得意とする。高校生時代から、競技プログラミングや、ロボット関連で活動。WRO(World Robot Olympic) Future Engineering 自動運転 全国3位。
Taiki Kaneki
Director
金木 太生
Taiki Kaneki
北海道大学
複数社でのインターンシップを経て、株式会社Deepreneur 取締役に就任。松尾研究所主催の起業インキュベーションプログラム起業クエスト5期生。経済産業省J-StarXシリコンバレー派遣プログラム1期生。医療とAI両分野でのプロフェッショナルとなるべく、技術と経営の両面で活躍。
技術顧問
Yutaka Matsuo
教授
松尾 豊
Yutaka Matsuo
1997年 東京大学工学部電子情報工学科卒業。2002年 同大学院博士課程修了。博士(工学)。産業技術総合研究所研究員、スタンフォード大学客員研究員を経て、2007年より、東京大学大学院工学系研究科准教授。2019年より、教授。専門分野は、人工知能、深層学習、ウェブマイニング。人工知能学会からは論文賞(2002年)、創立20周年記念事業賞(2006年)、現場イノベーション賞(2011年)、功労賞(2013年)の各賞を受賞。2020-2022年、人工知能学会、情報処理学会理事。2017年より日本ディープラーニング協会理事長。2019年よりソフトバンクグループ社外取締役。2021年より新しい資本主義実現会議 有識者構成員。2023年よりAI戦略会議座長。

Contact

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

業務提携などを検討されている事業会社様や大規模言語モデルの導入にご興味のあるお方からのお問い合わせをお待ちしております。